2004.08.15

あとはゆっくり

 今日はとりあえず、ずっと家にひきこもる予定だったんで、雨が降っても、どんとこーい(笑)。とはいえ、「♪やるこーとが、山積み」なのはいつものこと。逃げちゃだめだ!

 シゲキは、クイズのイベントで出かけてしまって、夜まで帰ってこない。けど、お夕飯に、美味しい餃子をご所望なので、夜までに作り上げないといけません。
 材料は万端整っているので、「包み」と「焼き」に失敗しなければ、美味しいものができるはず。これから、ネットで研究してこよう♪ 

 それにしても、肌寒いくらいの天気。風邪治りかけの私が言うのもなんですが、みなさん気を付けましょう(^^)

| | Comments (12) | TrackBack (0)

2004.07.17

鎌倉滞在、2時間

 お目当ては、「イワタ」のホットケーキ!
 Kうさんと、Cぇりさんと3人で、行ってきた。Eりちゃんは残念ながらカラオケからの遅刻合流で。

 ものすごい厚みでした(ストローでも横に立てて撮影すればよかったか?) 
 でも、ペロリ(笑)。ホットケーキというより、ちょいもったりのスポンジケーキのような。なかなか美味しかった♪ あ、ここは、ギャンブラーなCぇりさんに奢っていただきました。ありがとうございます♪

 そして、小町通りを散策。人力車のお兄さんの寒いけどがんばってる営業トークを振りきりながら、滞在時間2時間で、横浜パセラに移動。短っ(^_^;)

040717_1306001.jpg
040717_1325001.jpg

 横パセではEりちゃんも加わり、4人で4時間。まったり、かつマニアックに歌う。
 バイン、CO!GO!、パーフリと、Cぇりさん的には何が来ても嬉しい状況だったようだ(^^) KうさんとCぇりさんをカラオケで引き合わせるのが最近の私の野望(?)だったので、達成できて嬉しい限り。あれだけバインのマイナー曲をカラオケで聞くことは、まずないでしょう(笑)。

 オケ後は、Kうさん地元ということで、おすすめのダイニングバーへ、連れていってもらう。照明がムーディーなので、割と落ち着いた話に終始。
 それにしても、Eりちゃんの話は理不尽すぎるよなー(--; なんとかいい方向に解決してほしいよ。

 次回開催の狙いは、神田・万惣フルーツパーラーのホットケーキで。今度はパセラへの移動も近いし、いいぞ(笑)。

 

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2004.06.27

ここまでは順調

 曇天の中、秩父までドライブに。
 写真は、秩父の名店「わへいそば」の「桜天ざる(くるみ汁)」。天ぷらは桜海老と芝海老の掻き揚げ。そばつゆにはくるみが入っています。
 
 美味しかった〜。「後は温泉でも入れればいいや」なんて、のんきに考えてました。この時は…。

040627_1157002.jpg
040627_1157001.jpg

| | Comments (233) | TrackBack (0)

2004.06.21

赤いドレスの女

 なんか、古い推理小説みたいなタイトル(笑)。

 日曜もまたカラオケオフでした。爽やかに歌ってきました(^^)

 ないないないの国/The Boom
 白い夏/残像カフェ
 メッセージソング/ピチカート・ファイヴ
 饒舌スタッカート/GOMES THE HITMAN
 はなればなれ/クラムボン
 WHAT P SEZ?/L←→R
 Drifter/キリンジ
 カメラ!カメラ!カメラ!/フリッパーズ・ギター
 MUSCAT/カジヒデキ
 テレビ/スピッツ
 GREEN/TRICERATOPS
 恋しくて/小沢健二
 窓を開けた時/遊佐未森
 笑顔で愛してる/種ともこ
*あと、ハモ多数。

 歌った後は、日暮里に移動して、イラン料理のお店へ。なんでも、安いのに、ものすごく量が出てくるのと、店長さんが面白い人で、客に民族衣裳を着るのを強制するらしい。
 私は、いきなりつかまえられて、赤いロングドレスみたいな民族衣装を着せられる。

040623_2219001.jpg

 周囲の反応は「似合ってるー(わぁい♪)」「あー、でも普段もこんな感じの着てますよね(そうか?)」「あんまり違和感がない(どうなんだろう、それは)」といった感じ(笑)。

 でも、これ、袖の先にリボン状のものがついてて、非常に食べづらいんですけど(^^; 
 場の人数が多かったので、衣裳を着せられたのは半分弱くらい。男性が女装させられたりも。

 料理は、確かに量が多くて、シシカバブとか羊肉がやわらかくて美味しかった。もっと野菜も食べるべきだったなー。お肉と炭水化物ばかり食べちゃった。

 床に絨毯が敷いてあって、天板が置いてあって、直に座って食べるので、ものすごくまったりする。結局、3時間半近くいたのかな。民族衣裳も最後にはなんか馴染んできて、脱ぐのが惜しくなったり。

 最後にデザートと一緒に「水タバコ」が運ばれてきた。今まで一度もタバコを吸ったことないけど、これもめったにないことなので、少し吸わせてもらう…あー、うん、もういいや(笑)。やっぱ、タバコと呼ばれるものは、体に合わないみたい。


| | Comments (52) | TrackBack (0)

2004.06.17

緑色の甘いヤツ

 なんつーかね。まぁ、空気読んでおとなしくはしときますけどさ。ちぇっ(^^;

 そんなことはともかく。日曜日、シゲキの実家から、グリーンアスパラガスが送られてきたっ。お待ち申し上げておりましたのよ〜。
 これがさ、本当に、むちゃくちゃ甘くて美味しいのだ。私、アスパラは、独特の青臭さがあって、ずっと苦手だったんだけど、北海道のアスパラを食べてから開眼した。
 
 ちなみに、私は貝もウニも苦手だけど、北海道の寿司屋でなら、食べられます(贅沢者)。

 アスパラは、20本くらいあったのに3日で売り切れ。まぁ、長く置いておくと、繊維が口に残ったりするので、しょうがないんだけどね。
 また、来年お会いできるのを楽しみにしています(笑)。

 

| | Comments (8) | TrackBack (0)

2004.06.13

ろこもこ☆まひまひ

 そんな訳で、昨日は午前中掃除などしつつ、午後から頼まれ事の打ち合わせをしに、Sるくん&Yんちゃんの新居へ。
 こじんまりして、なんて居心地のいいお部屋〜(^^) そして、私がテープでしか音源を持ってない、さねよしいさ子のアルバム発見。きゃー! 借りる(笑)。

 2人ご所望の新居引っ越し祝いは「ティースプーン」。カップがノリタケのオーチャードシリーズで、ベリーの絵がついていたので、スプーンも、柄にベリーが彫ってあるミントンのにしてみた。大事に使ってやってくださいな♪
 Sるくんが紅茶も欲しがっていたので、レピシエの「アールグレイ シルバーチップス」もプレゼント。 
 そんで、mikuriyaさんのオレンジパウンドケーキ。ここのケーキはご近所さんとネットでしか買えないけど、とても有名なのだ。あ、でも最近はDEEN&DELUCAでも置かれるようになったとか。

 打ち合わせもつつがなく終わり、近くにある後楽園のラクーアへ夕食に。なんでも、KONISHIKIプロデュースのお店に前に行ったときに、大入り満員で入れなかったため、リベンジしたかったらしい(^^;
 そのお店は、内部でハワイアンレストランと、ちゃんこ料理屋に分かれていて、ハワイアンの方を選んだ。こうやって本格的にハワイのお料理を食べるのは初めて。
 
 頼んだ「BIGサリーサラダ(とにかく野菜たっぷり)」、「サーモンとパパイヤのロミロミ(細かく刻んでタルタルみたいにしたもの)」、「ポキ・ロコモコ(マグロと海老とアボガドと温泉卵の乗った丼)」、「カルーア・ピッグとホタテのフライ(葉で包んで蒸し焼きにした豚肉)」を4人で取り分けて食べる。どれもこれも美味しかったし、満腹〜。と言いつつ、デザートも食べ、しかも奢っていただいてしまう。
 ご馳走様でした〜♪ このご恩は秋にきっちりお返ししますので(^^)
 

 

 

| | Comments (9) | TrackBack (0)

2004.06.07

ouchi de kamatama

 日曜、家の母親が、臨時収入があったというので、ランチをおごってもらう(^^;
 場所は、地元の南欧風ビストロ「プロヴァンス・ヴェール」。最近、こちらに移転してきたということで、以前あった場所でも、かなり人気の高いお店だったらしい。

 ランチコースは2000円だけど、アミューズ・グル(前菜の前の小皿)、前菜(5種から選べる)、スープ(3種から選べる)、サラダ、メイン(プラス料金かかるのもあるけど、7種から選べる)、主食(ハーブ入り自家製パンかライス)、デザート盛り合わせ(3種のデザートとアイスとフルーツ)に、お茶がついてこのお値段なら充分でしょう(^^)
 全部、とっても美味しくて、大満足。感謝、お母さま(笑)。
 今度はシゲキと2人で何か記念日にでも行ってみたいねー♪

 で、その席で父親が、最近手打ちうどんにハマっていると聞く。いつも有機野菜を買っているところから、中力粉を買って作るらしい。なんか、本格的じゃないの。作った麺を茹でて冷凍してあるというので、2玉分もらってきた。

 夕方の買い物で、だし醤油と卵と青ねぎを買ってきた。明日の朝ごはんは釜玉だ〜☆ 楽しみに待っとけよ(笑)。

| | Comments (11) | TrackBack (0)

2004.06.02

昨夜の逸品

 最近、シゲキのお気に入りのおかず。鶏肉や、白身魚に、イタリアンハーブソルトをまぶして、電子レンジで蒸したもの。
 料理というには烏滸がましすぎる(笑)。
 昨日は、両親が伊豆網代で買ってきたイサキの切り身をくれたので、それを使った。

 ハーブソルトをまぶしたら、オリーブオイルを熱したフライパンで、皮にこんがり焼き目をつける。裏に返して、白ワインを入れて蓋。
 耐熱容器に、つけ合わせになりそうな野菜を入れて(昨日は有機トマトの乱切り)、そこにもオリーブオイルとハーブソルトを少し、その上に焼いたイサキを載せて、ラップして電子レンジへ。

 オーブン焼きじゃないので、帰ってくる時間に合わせて、熱々を食べてもらえるのもよし(^^)

 新鮮なイサキだったので、当然ながらとっても美味しかった〜♪

| | Comments (32) | TrackBack (0)