お菓子な森とパリのカフェ
昨日は、お天気がよければ、横浜までCOOL DRIVEの無料ライブ(交通費で2000円はかかるので、すでに「無料」でもなんでもないけど)を見に行こうかなーなんて思っていたんだけど、外は雪ですよ雪! 即座にあきらめて、おこたで、ぬくぬくゴロゴロしてました(^^; んもう、寒いのキライだ。
そして今日は、うたうかいとかもあったのだけど、シゲキが休日出勤しないといけないというので、一緒に会社のある自由が丘までついて行きました。
12時直前について、まずはシゲキおすすめの函館ラーメンのお店でランチ。あっさりだけど、こくのある塩ラーメンでした(^^)
そして、初めて「スイーツフォレスト」へ。もう行った人の話を聞いたり、レポートを散々見たりして、「狭い」「安っぽい」「落ち着かない」の悪いイメージしかなかったので、中で食べる気はさらさらなくて、様子を見るだけのつもりで。今日も、一番人気の「ル・スフレ」は90分待ちの様子。
まぁ、ここも広尾の本店で食べたことあるしー。並んでるのは、人気があるからというよりは、出来上がりに時間がかかるからなんだよね(^^;
ただ、1階にあった製菓材料のお店には、ついハマってしまい、作る技術もないくせにいろいろ買い込みそうになってしまった。あぶないあぶない。粉、砂糖、バター、こんなに種類があるんだねぇ。見てるだけで楽しい。
ということで、お菓子の森を後にして、落ち着いてケーキを食べられるお店に移動。「パリ・セヴェイユ」という、私の大好きな「イデミ・スギノ」でも修行してたパティシェのお店だ。
お店は明るくて落ち着ける雰囲気。店員さんの格好もカジュアルで、サロンドテというよりカフェな感じ。ケーキは、センスあるデザインのものが多かったけど、残念ながらイデミのように「絶対2種類は食べたいー」とまでは感じさせなかった。チョコ系のものが多かったかな。
選んだのは「ルージュ エ ノワール(赤と黒)」という名前の、フランボワーズのピュレと濃厚なチョコのケーキ。おいしかったですー♪
なかなか自由が丘まで足をのばすことはないので、たまにはこういうのもいいね。
« 奇跡(大げさな(^^;) | Main | 新しい私 »
The comments to this entry are closed.
Comments
ほんと、スイーツフォレストっていい噂聞かないですよねぇ。
でも…
クオカ!いいないいなー、行ってみた~~~い!!o(><)o
もし行けたら、持って帰れないほどいろいろ買い込んじゃいそう。
>粉、砂糖、バター、こんなに種類があるんだねぇ。
見てみた~~~い(><
今一番やりたいのが、高級なバターと高級な粉で焼き菓子を作ることなんですよね。
どれだけ味が違うのか、食べ比べてみたい…
パリ・セヴェイユはチョコ系が得意なんですかね…φ(._.
一度は食べてみたいと思っております。
Posted by: マヨ | 2004.03.22 03:54 PM
>マヨさん
クオカ、プリン用のカラメルタブレットっていうのが、珍しかったなー。型の底に沈めておくと、食べるときには溶けてるという便利なシロモノ。買えばよかった。
ぜひ、250グラム2000円の発酵バターとマダガスカル産のバニラビーンズを使って何か私に!(笑)
「パリ・セヴェイユ」、個人的に好きなフルーツのムースがほとんどなくて。ピスターシュとか、ココとか、チョコに合いそうな素材が多かったです。
Posted by: あやめ | 2004.03.23 01:14 AM
250gで2000円だなんて、豪気ですなー。
エシレかな?
買って送ってくれたら、お菓子にして送り返しますv( ̄▽ ̄
ところで、高級発酵バターと高級バニラビーンズって、一緒に使ったらもったいないような気がするのはわたしだけでしょうか。←びんぼー人の発想
相乗効果でさらによい香りになるのかなぁ。
#あやめさん、焼き菓子系で苦手なのってフルーツケーキだけだっけ?
Posted by: マヨ | 2004.03.24 11:12 AM
>マヨさん
そう、バターの銘柄はエシレです。さすが〜♪
そういえば、よく考えると、バターの香りがするもので、
一緒にバニラの香りもするものって思い付きませんね。
シュークリームで、生地にバター使って、カスタードに
バニラをきかせるくらいか。
ドライフルーツとナッツがあまり得意じゃないですね。
なんか、この展開は期待してしまっていいんでしょうか?
わくわくっ(笑)。
Posted by: あやめ | 2004.03.24 11:55 PM